(3)呼気一酸化炭素濃度の測定と結果説明
喫煙量や喫煙状況を客観的に確認する方法として、呼気一酸化炭素濃度の測定がある。呼気一酸化炭素濃度の測定は、ハンディタイプの測定器を使えば簡単に測定することができる。禁煙治療では毎回測定を行い、禁煙できていることを確認する。
@呼気一酸化炭素濃度の測定の意義
呼気一酸化炭素濃度は、喫煙者に異常が認められる数少ない検査の一つである。喫煙者の呼気一酸化炭素濃度は8ppm以上であり、ヘビースモーカーの場合は20ppmを超える。この検査を使えば、喫煙者の禁煙への動機付けに役立ち、禁煙サポートをスムーズに進めることができる。
A呼気一酸化炭素濃度の測定方法
医療機器としての承認を得ている機器を使用する。いずれも数十秒で検査結果が数値で表示される。詳細な測定方法は、パンフレットや操作説明書を参照すること。
呼気一酸化炭素濃度は、その半減期が3〜5時間と短い。そのため、健診などで受診当日の朝からたばこを吸っていない人の場合は、その測定結果が非喫煙者レベルになることがあるので、安心させてしまわないよう説明することが必要である。禁煙後は、すぐに正常値に戻るので、禁煙後の最初の「褒美」となり、禁煙を維持する励みとなる。
最近流行している加熱式たばこを使っている喫煙者は、この検査では異常値にならず、非喫煙者レベルの値になる。この場合も安心させてしまうことにならないよう、尿中ニコチン代謝産物の測定を行うとよい。尿中に含まれているニコチン代謝産物の濃度を簡易に測定する発色試験紙を用いると喫煙者レベルの値になり、禁煙の動機付けに役立つ。
B測定結果の説明手順
・検査の意味を説明する。
「たばこに含まれる代表的な有害物質としては、一酸化炭素、ニコチン、タールがあります。有害物質の代表選手である一酸化炭素をどのくらい身体に取り入れているのか調べてみましょう」
・検査結果のレベルを判定する
下記の表を用いて呼気一酸化炭素濃度の結果から喫煙レベルを判定する。
「あなたの呼気一酸化炭素濃度は○○ppmでしたが、これは××レベルです」
・非喫煙者の値と比較する。
「たばこを吸わない人は、だいたい3〜5ppmくらいの値を示します。それに比べるとあなたの方が約○倍高い値になっています。」
・大気汚染PM2.5と比較する
「中国での大気汚染が社会問題となっています。PM2.5はたばこの燃焼でも発生し、非常に小さい粒子なので肺の奥まで入り込んでしまいます。そのため、気管支炎や喘息などの呼吸器疾患だけでなく、肺がんのリスクの上昇や循環器系への影響も心配されています。
わが国の環境基本法で定められた大気汚染にかかわる環境基準の上限値は10ppmです。それに比べるとあなたの息は約○倍汚れており、たばこを吸っているために汚染のひどい地域に住んでいることと同じことになっています。」
・1日の紙巻たばこの平均喫煙本数と比較する
「呼気一酸化炭素濃度は、たばこの本数とだいたい同じ値がでます。そこで、あなたの呼気一酸化炭素濃度の結果と平均喫煙本数とを比較してみましょう。」
<呼気一酸化炭素濃度が本数相当の場合>
「呼気一酸化炭素濃度と本数を比較してみると、あなたはだいたい平均的な吸い方をされているようですね。」
<呼気一酸化炭素濃度が本数に比べて高い場合>
「あなたの呼気一酸化炭素濃度は、本数に比べて高いようです。その理由として次のことが考えられます。思い当たることはありませんか。」
1.測定当日の喫煙本数が多い
2.測定の直前にたばこを吸った
3.深く吸い込む
4.根元近くまで吸う
5.吸うピッチが早い
<呼気一酸化炭素濃度が本数に比べて低い場合>
「あなたの呼気一酸化炭素濃度は本数に比べて低いようです。その理由として次のこと
が考えられます。思い当たることはありませんか」
1.測定当日の喫煙本数が少ない
2.測定当日、最後にたばこを吸ってから時間がたっている
3.浅く吸い込む
4.根元近くまで吸わない
5.吸うピッチが遅い
・一酸化炭素の健康影響を伝える
「一酸化炭素は、体内で動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。また酸素の運搬を妨害するため、持久力を低下させ、作業能率が落ちることもわかっています。」
【質問】●●さんの呼気一酸化炭素濃度の測定結果は「20ppm」でした。この結果をわかりやすく説明しよう。
回答例を見る
喫煙量や喫煙状況を客観的に確認する方法として、呼気一酸化炭素濃度の測定がある。呼気一酸化炭素濃度の測定は、ハンディタイプの測定器を使えば簡単に測定することができる。禁煙治療では毎回測定を行い、禁煙できていることを確認する。
@呼気一酸化炭素濃度の測定の意義
呼気一酸化炭素濃度は、喫煙者に異常が認められる数少ない検査の一つである。喫煙者の呼気一酸化炭素濃度は8ppm以上であり、ヘビースモーカーの場合は20ppmを超える。この検査を使えば、喫煙者の禁煙への動機付けに役立ち、禁煙サポートをスムーズに進めることができる。
A呼気一酸化炭素濃度の測定方法
医療機器としての承認を得ている機器を使用する。いずれも数十秒で検査結果が数値で表示される。詳細な測定方法は、パンフレットや操作説明書を参照すること。
呼気一酸化炭素濃度は、その半減期が3〜5時間と短い。そのため、健診などで受診当日の朝からたばこを吸っていない人の場合は、その測定結果が非喫煙者レベルになることがあるので、安心させてしまわないよう説明することが必要である。禁煙後は、すぐに正常値に戻るので、禁煙後の最初の「褒美」となり、禁煙を維持する励みとなる。
最近流行している加熱式たばこを使っている喫煙者は、この検査では異常値にならず、非喫煙者レベルの値になる。この場合も安心させてしまうことにならないよう、尿中ニコチン代謝産物の測定を行うとよい。尿中に含まれているニコチン代謝産物の濃度を簡易に測定する発色試験紙を用いると喫煙者レベルの値になり、禁煙の動機付けに役立つ。
B測定結果の説明手順
・検査の意味を説明する。
「たばこに含まれる代表的な有害物質としては、一酸化炭素、ニコチン、タールがあります。有害物質の代表選手である一酸化炭素をどのくらい身体に取り入れているのか調べてみましょう」
・検査結果のレベルを判定する
下記の表を用いて呼気一酸化炭素濃度の結果から喫煙レベルを判定する。
「あなたの呼気一酸化炭素濃度は○○ppmでしたが、これは××レベルです」

・非喫煙者の値と比較する。
「たばこを吸わない人は、だいたい3〜5ppmくらいの値を示します。それに比べるとあなたの方が約○倍高い値になっています。」
・大気汚染PM2.5と比較する
「中国での大気汚染が社会問題となっています。PM2.5はたばこの燃焼でも発生し、非常に小さい粒子なので肺の奥まで入り込んでしまいます。そのため、気管支炎や喘息などの呼吸器疾患だけでなく、肺がんのリスクの上昇や循環器系への影響も心配されています。
わが国の環境基本法で定められた大気汚染にかかわる環境基準の上限値は10ppmです。それに比べるとあなたの息は約○倍汚れており、たばこを吸っているために汚染のひどい地域に住んでいることと同じことになっています。」
・1日の紙巻たばこの平均喫煙本数と比較する
「呼気一酸化炭素濃度は、たばこの本数とだいたい同じ値がでます。そこで、あなたの呼気一酸化炭素濃度の結果と平均喫煙本数とを比較してみましょう。」
<呼気一酸化炭素濃度が本数相当の場合>
「呼気一酸化炭素濃度と本数を比較してみると、あなたはだいたい平均的な吸い方をされているようですね。」
<呼気一酸化炭素濃度が本数に比べて高い場合>
「あなたの呼気一酸化炭素濃度は、本数に比べて高いようです。その理由として次のことが考えられます。思い当たることはありませんか。」
1.測定当日の喫煙本数が多い
2.測定の直前にたばこを吸った
3.深く吸い込む
4.根元近くまで吸う
5.吸うピッチが早い
<呼気一酸化炭素濃度が本数に比べて低い場合>
「あなたの呼気一酸化炭素濃度は本数に比べて低いようです。その理由として次のこと
が考えられます。思い当たることはありませんか」
1.測定当日の喫煙本数が少ない
2.測定当日、最後にたばこを吸ってから時間がたっている
3.浅く吸い込む
4.根元近くまで吸わない
5.吸うピッチが遅い
・一酸化炭素の健康影響を伝える
「一酸化炭素は、体内で動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。また酸素の運搬を妨害するため、持久力を低下させ、作業能率が落ちることもわかっています。」
【質問】●●さんの呼気一酸化炭素濃度の測定結果は「20ppm」でした。この結果をわかりやすく説明しよう。
回答例を見る